
「ラクして脂肪や体重を減らしたい!」と考えている女性は多いと思います。ダイエットをするとなると、無理な食事制限は大変ですし、運動を取り入れるのはなかなか難しいですよね。そこで今回は、体力に自信がない女性でも、ダラダラとスマホをいじっている時に取り組める寝ながらエクササイズをご紹介します!
寝ながらできるエクササイズって?
「忙しくて時間がない」「疲れていて運動する体力がない」「激しい運動をしないでやせたい」というような理由で、ダイエットを諦めている方も多いと思います。しかし、寝ながらできるエクササイズなら大丈夫です!これは、ゴロゴロ、ダラダラしながら頑張らないでもできる楽ちんな方法なので、何かをしながらチョットした時間で行ってスッキリ美ボディを目指せると言われています。
スマホ時間を「ながら運動時間」にチェンジ☆
1:ヒップアップ&脚のむくみ解消

映画や漫画などで、女性がベッドの上でうつ伏せになって、かかとでお尻をポンポン叩いているシーンをよく見ませんか?普段の生活の中で、自然にやっているという人もいるかもしれませんね。実はあの動きは、ダイエット効果が期待できると言われている立派なエクササイズだったんです!骨盤周りの筋肉をほぐせるため、お尻から足にかけてスッキリとさせる効果に繋がりますよ。
その方法は、うつ伏せの状態で頬杖をつき顔を支え、それから左右のかかとでお尻を交互に叩くだけです。 1セット30~100回行うのが目安ですが、5分間程度テレビや動画を見ながら続ければ簡単に100回に到達するでしょう。
2:むっちり太もも解消
「むっちりした太ももが気になるけど、スクワットは疲れるから苦手…。」そんな方は、太ももの筋肉を使う頻度を増やすことから始めるといいかもしれません。
方法は、ベッドに仰向けになり、太ももから膝のあたりに枕を挟みます。膝はのばしたまま、挟むのがポイントです。そして、ゆっくり息を吐きながら、枕を潰すように内ももに力を入れていきましょう。この状態を10秒ほどキープし、今度は息を吸いながら力を抜いていきます。この動作を5~10回繰り返しましょう。こちらも、大体5分程度でテレビや動画を見ている間に10回行うことができますよ。初心者の方でも簡単にできます。
3:小顔エクササイズ

顔がやせると、印象も格段に変わると言われています。逆に顔が太っているだけで、全体も太って感じますよね。そうならないためにも、小顔エクササイズは必須です!このエクササイズなら、どんな姿勢でもどんな場所でもでききちゃいますよ。
その方法は、大きく円を描くように舌で歯茎をなぞるだけの「舌回し運動」です。1周を1回でカウントし、時計回り、反時計回りをそれぞれ50回程度行いましょう。多いと感じるかもしれませんが、その分効果を感じられるはずです。寝る前やテレビをもながら行っても、大体3~5分もあれば終わるでしょう。
4:ぽっこりお腹を解消!
ぽっこりお腹に悩んでいる方は多いのではないでしょうか?夏になると肌を出す機会も増えるので、さらにお腹周りが気になりますよね。そんな方におススメのエクササイズは、お腹を引っ込めるだけの楽ちんエクササイズです。
その方法は、正しい姿勢を意識しながらお腹を引っ込めて、その状態をキープするだけ!キープする時間は、自分がきついと思う時間プラス5秒程度で構いません。これを何度か繰り返すだけで、お腹周りの筋肉が鍛えられて、ぽっこりお腹の解消や引き締め効果に期待ができます。
動画を見ている時間は意外と長い!
スマホ時間を「ながら運動時間」にチェンジ

ある調査によると、1日のうちスマホを利用している人の割合がもっとも多いのは、2時間以上3時間未満だそうです。最近では、スマホで映画やドラマを見る方も増えましたよね。その時間を「ながら運動時間」にチェンジすれば、長い時間運動することができるのではないでしょうか。
ながら運動は、運動だけに集中して行うよりラクに続くため、コツコツと続ければダイエット効果が期待できます。無理せずに簡単なものからスタートして、少しずつ習慣を身につけていくことが大切です。特に動画では、再生時間を確認することができるため、この動画を見る時にはこの運動を行うなどの目標を決めておけば、タイマー代わりになり簡単に運動の回数をカウントすることもできます。毎日のダラダラ時間に少しだけエクササイズをプラスして、理想の体型を手に入れましょう。
まとめ
いかがでしたか?ダイエットでは、極端な食事制限や激しい運動を行いがちですが、無理なダイエット方法ではリバウンドや挫折を招く恐れがあります。気になるぽっこりお腹や、むっちり太もも、顔太り、二重顎を解消するためには、ゴロゴロと寝ながらでもできるエクササイズを続けることが、ダイエット成功への一番の近道になるかもしれませんよ。これからは、ゴロゴロしている時間こそダイエットチャンスだと思って、寝ながらできるラクやせエクササイズを取り入れてみてくださいね。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス